早く晴れ晴れの水中になーれ!!
4月になってお天気のいい日は続いているのですが、水中がびっくりなことになってしまいました。
この数日、もんやりの水中で外洋ダイブサイト透視度がかなり残念です。
しかしながら船の上から見る海は、エメラルドグリーンの綺麗な海(笑)
そうです!!エメラルドグリーンに見えちゃっているっていうことは…透視度が良くないということなんですね。それでも日々回復へと頑張っているみたいなのでどうぞソンクランは晴れ晴れとした水中が見られますようにと願いを込めておきますね。
4月1日はセイルロック行ってきました。
今のところ今シーズンで一番テンションが上がったセイルロックだった気がしています。
この日は水が青く感じました。
ギンガメアジにピックハンドルバラクーダ。2種類の群が目の前にドーンってかなりテンション上がりますよね。
そしてセイルロックならではのギンガメアジに巻かれちゃおう。
これぞ!タオ島ですね。
島まわりは幼魚がキラッキラでいい感じです。ササムロやバラクーダの幼魚をよく目にしています。
こーんなに賑やかな沈船なら行きたいなと思っちゃう。
この子達が早く大きくなって群れでいっぱいの沈船になるといいなぁぁぁ。
サンセットもなかなか好調です。水平線に厚い雲があることもあるのですが、焼けてきてからが勝負の日も。
最近の日没時間は18:30くらいですね。
前後30分ほど余裕を持ってビーチでのんびりしてみるのもいいかと思います。
あまりにすごかったので、念のため、先日のサウスウエストピナクルは透視度が1mから3mほどでした。キンセンフエダイがそばにはいてくれるんだけど、それに飲み込まれることが怖いくらいでした。
こんな時は、水中ライトあると役に立ちますね。透視度が悪い時だけではなく岩の下をのぞいたりする時にも使えるので便利ですよ。
GWのセイルロックの日程についてのお知らせです。
今年は4月28日、4月30日、5月2日を予定しています。
ギンガメアジが大爆発しているので、群れ好きの皆さんに味わって欲しいなという願いから3回企画してみました。
いろんなご意見はあるでしょうが、GW中のセイルロックどうぞお付き合いください。
よろしくお願いしますっ。